BLOGブログ
海上ICT
2022.07.06
作業船では、さまざまな災害が発生する可能性があります。管理者が中心となって災害リスク軽減の適切な対応をしていないと、いつ[…]
陸上ICT
2022.07.04
工事現場では、大型車両や特殊車両を使う機会も多く、車両事故の発生を懸念している方も多いかもしれません。車両事故を防ぐには[…]
展示会
2022.06.03
2022年5月25~27(金)に幕張メッセで行われました『第四回建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO)』では、弊社[…]
トレンド
2022.06.02
国土交通省が進めるi-ConstructionおよびICT施工の普及に向け、新たに 『ICT建設機械認定制度』 の準備が[…]
海上ICT
2022.05.11
海底や湖底等の地形を正確に測定する方法として『深浅測量』があります。深浅測量は、地形調査や水路工事をする際に欠かせないも[…]
基礎知識
2022.05.10
大小さまざまな建設現場での導入が広がっているICTですが、ICTとは一体どのような技術なのでしょうか。この記事では、IC[…]
トレンド
2022.05.09
国土交通省は2022年3月、令和4年度以降のi-Construction(アイ・コンストラクション)をさらに加速するため[…]
活用事例
2022.04.23
鹿児島県南西諸島で基幹作物となっているサトウキビ。徳之島では耕地面積の60%近くがサトウキビ畑といわれ、99%の農家がハ[…]
陸上ICT
2022.03.31
自動車や土木・建設など、近年様々な産業でミリ波レーダーが活用されています。ミリ波レーダーを適切に活用するためには、仕組み[…]
陸上ICT
2022.03.30
IoT、ICT化が進む昨今、タブレット端末は様々なシーンで用いられるようになりました。 今回は『現場用タブレッ[…]